
「行政書士通信講座は数が多すぎてどれを選んだらいいかわからない」
「通信講座のホームページが読みにくくて内容が把握しずらい」
上記のような悩みは、通信講座を選ぶうえで多くの人が抱いているのではないしょうか。
今回この記事では行政書士通信講座の一つである【クレアール】をご紹介します。当講座を受講することのメリットやデメリット、生の口コミを、現役行政書士の僕の視点のからわかりやすく徹底解説していきたいと思います。
この記事を読むことで、クレアールがどのような通信講座なのか、自分との相性はどうなのかがわかるようになります。
それでは以下に早速クレアールの全てを紹介していきます!

Contents
行政書士通信講座【クレアール】の概要
クレアールの行政書士講座のテキストが、リバイスされて凄い良い感じになってる。
— 生きるヒントを見つける書評@REI’s Library (@reifujiki) October 16, 2019
https://twitter.com/mt20200201/status/1224494187329884162
https://twitter.com/Pink_Tush_Girl/status/1025260390597316608
このようにTwitterでは、クレアールに対する多くのつぶやきを見ることができます。
クレアールは受講生を「理想の合格」へと導くことを目指すとしています。クレアールのいう理想の合格とは、以下の3つの目標から定義されます。
・できるだけ短い期間で合格
・できるだけ最小の労力で合格
・できるだけ最小の費用で合格
そしてその理想の合格を達成するために、クレアールは常識を覆す革新的な勉強方法を確立させたといいます。
それが「クレアールの新合格方程式」です。
クレアールの新合格的方程式は以下の3つの特徴から成り立っています。
①クレアール独自の学習法【非常識合格法】
②学習効果を最大限に引き出す【Vラーニングシステム】
③いつでもどこでも効率的に【マルチデバイス対応】
上記の3つの新方程式の内容に関しては、以下に紹介する「クレアールの強み」の部分で細かく解説していきます。
また、クレアールの受講料は他の通信講座と比べても大変リーズナブルで、比較的受講のハードルが低くなっています。
クレアールの講座受講料の安さは特筆すべきものがあります。例えば初心者対象のカレッジコースでは、現在キャンペーン価格で49,010円となっています(キャンペーン価格は時期によって変動するので注意が必要です)。
それだけでも他の通信講座と比べると断然安いです。
しかし、クレアールでは無事試験に合格した場合、合格祝い金が20,000円贈呈されます。
上のキャンペーン価格で、晴れて合格できた際のお祝い金20,000円をを考慮すると、実質29,010円で受講ができる計算なります。
通信講座の受講にあたり、できるだけ予算は抑えながらも、実力派のプロの講義を受けたい!という方にクレアールは向いていると思います。
行政書士通信講座【クレアール】の強み・メリット

それでは、クレアールの行政書士講座の強み・メリットについて以下にリストアップしていきます。
1.短時間で合格を目指す非常識合格法
高得点で合格を目指すのではなく、あくまでも合格に必要な得点範囲を短期間で確実に習得しようとする学習法が、クレアールの伝家の宝刀ともいえる非常識学習法です。
それでは、どうすれば合格に必要な知識を短期間で習得するかというと、それはずばり試験で大きなウエイトを占める行政法と民法にフォーカスした学習を行っていくのです。
ご存じの方も多いと思いますが、行政書士試験は300満点であり、そのうち法令の科目で行政法と民法だけで(記述式も含め)188点を稼ぐことが可能です。
そこでこの非常識学習法では、重要度がそこまで高くない憲法や商法、基礎法学等の学習はほどほどにしておき、行政法と民法に徹底的に照準を合わせて攻略していこうという学習法なのです。
この勉強法は僕も大賛成です。
僕が独学で勉強しているときは、全科目満遍なく力を入れましたが、やはりその中でも行政法に圧倒的に力を入れ、本試験の択一問題では19問中18問正解することができました。
2.抜群のサポート体制
クレアールでは、勉強を進めていくうえで分からないことがあった場合無料でメールやFAX・または電話でも質問をすることができます。
しかも、クレアールではなんと質問には回数制限がありません。無料で何度でも講師陣に質問ができるのです。
他の通信講座の場合、そもそもこの質問を受け付けてないところもありますし、質問をすることができても回数制限があり、所定の回数を超えると追加料金が発生する場合が多いです。
通信講座はサポートが甘くてちょっと・・・という理由で今まで受講を避けていた方は、このクレアールのサポート体制は要チェックだと思います。
3.自慢の実力派講師陣
クレアールには、行政書士試験の勉強法についてやその他法律に関する著書の執筆実績のある講師等、実力派の講師がそろっています。
そしてその講師陣が、クレアールの核である「非常識合格法」をもとに講義を行っていきます。
以下、そんな実力派講師への口コミを一部ご紹介します。
内田さん 男性
竹原講師、杉田講師とも丁寧で分かりやすい講義をして下さいましたので、重要ポイントが理解しやすかったです。両講師に心から感謝いたします。
西野さん 男性
クレアールの竹原講師(の講義)はいわゆる合格することに特化した講義でした。極端な話180点を取る方法です。
しかしながらそういった徹底した講義でも奥に潜んでいる知識はすごくあるという魅力のある方だと感じました。
知識や経験が豊富で口から出てくる言葉は単純明快というのは今後開業して仕事をする私にとっても見習うことがたくさんありました。
西久保さん 男性
私の場合、当初は行政書士を目指した訳ではないのですが、杉田講師の無料体験動画(憲法)をyoutubeでたまたま視聴し法律に興味が湧き、他の科目についても杉田講師の講義を視聴したくなりクレアールの講座を受講することにしました。
~中略~クレアールの杉田講師、竹原講師のおかげで、有意義な受験生活を送ることができました。解り易い講義で楽しく受講することができ感謝申し上げます。
4.非常識合格法を基に作成されたオリジナル教材

クレアールの教材は非常識合格法を基に作成しており、初めて法律を学ぶ方にも無理なく法律の目的や制度の趣旨を習得できるように構成されています。
また、オリジナル教材は2色刷りになっており、シンプルかつ重要論点が一目でわかるような教材になっています。

しかも、この教科書はスマホで見ることもできる為、スキマ時間などを利用して要点を確認することなどが容易にできる為、その点も便利です。
一方、テキストに関してはフルカラーを採用し、図表も多く挿入している【フォーサイト】も人気行政書士通信講座になります。よりわかりやすい教材を使いたいという方は、是非以下の記事もチェックしてみてください。

5.Vラーニングシステム
従来のクレアールの通学講座では、1回の講義は150分と長尺の講義を行っていました。
しかしVラーニングシステムでは、映像学習のメリットを最大限活かし、1講義を整理して細分化することに成功しました。
どのくらい細分化されたかというと、1回の講義が5〜30分で完結するまで短くコンパクトになりました。
講義がコンパクトになると、ちょっとした空き時間を見つけてキリ良く学習できるだけなく、わからない箇所は何度も再生して復習することができるため、スキマ時間を有効に使えます。
また、一回の講義が5分~30分と短ければ、一番集中力が高い状態で講義を聴くことができるので、その点もメリットといえます。
6.講義動画はマルチデバイスに対応

クレアールでは、全ての講義をオプション料金も発生せず、MACやWINDOWS、スマホやタブレット、PCといったデバイスに関係なく、すべてのデバイスで講義を視聴することができます。
また、クレアールの講義は最大2倍速までの倍速機能も付いていますので、2週目以降の講義を倍速にして聞き、回転数を増やしていくことによってより理解を深めていけます。
通勤時間はスマホで講義を視聴し、家事の最中はタブレットで講義を流しておき、勉強時間は大きい画面のPCで集中して学習する・・・といったように、マルチデバイスをとことん使いこなすコトによって、よりスキマ時間有効に使うことが可能になるのはでかいです。
7.うれしい合格お祝い金制度
クレアールの講座を受講したうえで行政書士試験に合格すると、合格祝い金が20,000円もらえます!
上記でも紹介しましたが、例えば初心者対象のカレッジコースでは、現在キャンペーン価格で49,010円となっており、お祝い金20,000円をもらえた時を考慮すると、実質29,010円で受講ができる計算なります。
合格祝い金は一つの合格へのモチベーションにもなり得ますし、とっとと合格してもらえるもんはもらっておきたいですね!
合格お祝い金をもらうには、合格体験記の執筆や各種インタビューなどをご協力した方が対象となります。
【対象コース】
●カレッジコース ●カレッジ2年セーフティコース ●中級コース ●中級2年セーフティコース ●中上級W受講コース ●中上級W受講2年セーフティコース ●上級コース
行政書士通講座【クレアール】のデメリット
上記ではクレアールの強みやメリットを紹介していきました。
しかしどんな通信講座もそうですが、完璧な通信講座は中々ありません。そこで、ここではクレアールの正直惜しい点、デメリットを包み隠さずぶっちゃけます。
1.コースのラインナップが多くて何が自分にとってベストなのかわかりずらい
僕個人としては、「コースのラインナップが多い=選択肢が多くてOK」とは正直思えず、選択肢が多いと実際自分には何がいいのかよく分からなくなってしまうので、できれば選択肢は絞ってほしいというのが本音です。
ざっとコースを上げるだけで以下の数があります。
●カレッジコース ●カレッジ2年セーフティコース ●中級コース ●中級2年セーフティコース ●中上級W受講コース ●中上級W受講2年セーフティコース ●上級コース ●コンプリートコース
選択肢が多い方が色々と選べて良い!という方にとっては言う事無しかもしれませんが、優柔不断な僕にとってはデメリットに映ってしまいました。
2.ホームページが見にくい
これは講義の内容ではないのですが、クレアールのホームページは正直見にくいです。講義内容等詳細をちゃんと確認しようと思うと、他の通信講座のサイトに比べて時間がかかります。
講義の内容にはこだわっているようなのに、なんかもったいないな~と思ってしまいます。
もしあなたもクレアールのホームページを見てみて、見にくいなと思っていたら、資料請求することをお勧めします。
こちらのパンフレットはホームページより断然見やすいですし、より包括的に内容を確認できます。興味のある方は以下のリンクより資料請求してみてください。
3.講義映像の画質が安っぽい
講義映像の画質は、例えば他社のフォーサイトと比べても正直安っぽいです。以下がクレアールの講義映像。
そして以下がフォーサイトの講義映像です。
画質は講義の内容には直接関係ないので別に構わないといえば構わないのですが、どちらかといえばきれいな方が良いでしょう。
ただし、クレアールとフォーサイトを比べると、クレアールの方が受講料は断然安いので、無駄なところは削減して受講生に還元しているという考え方もできます。
なので画質の低さは一概にデメリット言うことはできないかもしれません。
興味のある方は、高画質の講義で有名なフォーサイトを紹介している記事も覗いてみてください。

クレアール受講生の口コミ
それでは、以下にクレアールを実際に受講した方の生の口コミから、一部抜粋したものを紹介していこうと思います。
I.Hさん
クレアールのカリキュラムはものすごいボリュームだと思います。これをしっかりこなせばほかの教材は必要ないでしょう。いわゆる「コスパ」はナンバー1ではないでしょうか。
苦しい時間は短いに越したことはありません。受験を考えている方々には1回で済むよう集中して取り組まれることをお勧めします。
西川さん 男性
実際にクレアールを選んで良かったなと思うことは、いつでもどこでも勉強ができたことです。
家にいる時はPCで、外出時はスマホで勉強することができ、隙間時間を有効活用することができました。2倍速機能があることも便利でした。
また、私は合格者平均より10点以上低いギリギリでの合格となりましたが、これはクレアールの教材に無駄がなかったんだな、と今思います。
合格に的を絞った教材で徹底的に無駄を排除することにより、最小の時間と最小の努力で合格できたものと考えています。
Y.Mさん
(クレアールの良かった点は)なんと言ってもコストパフォーマンスの良さです。
特に2年セーフティコースは2年分の充実したテキストと明解な講義、答練や模試の丁寧なフォロー体制など他の大手資格予備校と講座の内容の質は変わらないと思いますが、価格と比較して教科書、重要過去問、答練、効率的なWEB学習システムなど試験勉強に必要なものが含まれての受講料は随一だと思います。
YKさん
宅建の免許が取れたので、次は行政書士目指してみようかなと思い申込みました。仕事をしながらでしたので、安定した勉強時間を捻出するのに苦労しました。
テキストは文字数が多く見にくくていま一つでしたが、値段が安いからこんなもんかな?と今ある教材で頑張っています
井澤さん 女性
良心的な値段ながら山ほど教材を送ってくださり、また1年目の受験費用も負担してくださるなど、本当に良心的なスクールです。
何より杉田先生の講義に静かながらも情熱を感じます。講義のあの始まりの音楽が流れると「さあ、やろう!」という気持ちに切り替わりました。
クレアールのコース料金
ここでやっととなりますが、クレアールのコース料金を以下に紹介していきます。
セーフティコース:セーフティーコースとは基本的に2年間のコースで、1年目で合格できた場合、翌年度の未受講分の受講料20,000円分が返金されるコースになります。
【全学習者向け】
コース名 | 一般価格 | 期間限定割引価格 | 合格祝い金 | 本試験受験料クレアール負担(1年目のみ) |
コンプリート2年セイフティーコース | 190,000円 | 53,200円 | 〇 | 〇 |
オプションDVD | 8,000円 | 8,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
【初学者コース】
コース名 | 一般価格 | 期間限定割引価格 | 合格祝い金 | 本試験受験料クレアール負担(1年目のみ)
|
カレッジコース | 169,000円 | 49,010円 | 〇 | × |
オプションDVD | 5,000円 | 5,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 1,000円 | 1,000円 | × | × |
カレッジ2年セーフティコース | 230,000円 | 66,700円 | 〇 | 〇 |
オプションDVD | 10,000円 | 10,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
【中級・中上級者コース】
コース名 | 一般価格 | 期間限定割引 | 合格祝い金 | 本試験受験料クレアール負担(1年目のみ) |
中級コース | 159,000円 | 46,110円 | 〇 | × |
オプションDVD | 3,500円 | 3,500円 | × | × |
オプション答練資料 | 1,000円 | 1,000円 | × | × |
中級2年セーフティコース | 220,000円 | 63,800円 | 〇 | 〇 |
オプションDVD | 7,000円 | 7,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
中上級W受講コース | 161,000円 | 46,690円 | 〇 | × |
オプションDVD | 4,000円 | 4,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 1,000円 | 1,000円 | × | × |
中上級W受講2年セーフティコース | 225,000円 | 65,250円 | 〇 | 〇 |
オプションDVD | 8,000円 | 8,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
【上級者コース】
コース名 | 一般価格 | 期間限定割引 | 合格祝い金 | 本試験受験料クレアール負担(1年目のみ) |
上級者コース | 140,000円 | 40,600円 | 〇 | × |
オプションDVD | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 1,000円 | 1,000円 | × | × |
答練コース | 59,000円 | 17,110円 | × | × |
オプションDVD | 2,000円 | 2,000円 | × | × |
オプション答練資料 | 1,000円 | 1,000円 | × | × |
入学金は不要です。また、上記コースの価格はすべて消費税・教材費・送料込みの金額です。
※キャンペーン価格は順次変更されますので、公式サイトにて都度ご確認ください。
各コース内容の詳細は、以下のリンクより資料請求頂きご確認ください。
クレアール通信講座のまとめ
今回この記事ではクレアール通信講座について、概要からメリット・デメリット、口コミまでを一挙に解説していきましたが、クレアールがどんな通信講座かイメージがつきましたか?
以下、クレアールの特徴を最後に振り返ります。
・短時間で合格を目指す非常識合格法
・質問回数無制限の充実のサポート体制
・自慢の実力派講師陣
・スキマ時間をうまく使えるVラーニングシステム
・マルチデバイス対応
・太っ腹な合格祝い金もあり、講座も比較的安い
【クレアールは、できるだけ予算は抑えつつ、プロの実力派講師の講義を受けたい!という方にお勧めです】
もしこの記事を読んで、ちょっとでもクレアールの講座に興味を持ってくれた人がいればうれしいです。
もっと詳細が知りたいという方は、下のリンクより無料で資料請求をしてみましょう!
クレアールの行政書士講座、杉田講師の講義が評判通りめちゃくちゃわかりやすい。
そして内容もときおり神回といえるような面白さのある講義もある。
今日のハイライトは、「この判例、大事なので線を引いておきましょう」からのカオスアンダーライン。最高である。
受講してよかった pic.twitter.com/duzBfWDGjw— さるさ (@salsa0941) December 16, 2019